2012年11月30日金曜日

11/30 11月も今日で最後

昨日、5年生がNHKと秋田魁新報社を見学。魁からは訪問記念に特別号をプレゼントされ、今朝渡された子どもたちはにこにこして受け取りました。




















さて、スポーツ委員会では、来週から休み時間を「出戸なわタイム」にして、全校でなわとびを流行らせようとしています。12月は個人のなわとび、1月は長縄飛びに挑戦することに。体育の時間でもなわとびがスタートしました。今日の2時間目は2年生が男女対抗です。















3年生の理科は「風の働き」。自分たちがつくった帆かけ車(?)で実験です。












昼休みは、全校が12の縦割り班に分かれての遊びタイム。体育館では「ケイドロ」「ドッチボール」、教室では「フルーツバスケット」「じゃんけん列車」「震源地」などを6年生のリードで行っていました。こうしてこのメンバーで遊ぶのも、わずかになりました。












本日の給食です。




















2012年11月27日火曜日

11/27 夜半の暴風が

朝まで続き、空には雪雲が広がりました。登校した子どもたちは、元気にグラウンドへ駆け出しました。













児童会では朝に「あいさつ運動」を行っていますが、代表委員会がデザインや言葉を考えてつくったのぼり旗が完成しました。全部で4本作製し、来週の集会でお披露目する予定です。校長室にやってきた代表委員たちは大喜びで旗に触っていました。





















1階の「はなさき山コーナー」は、感謝を伝えたい人に言葉の花びらを貼っていく場所です。思いやり委員会の今日の活動は、このコーナーの模様替え。














昼過ぎから吹雪になりました。昼休みはそれでも外に出かけて遊ぶ子どもたちです。














本日の給食です。










2012年11月26日月曜日

11/26 曇天のスタート

11月最後の週がスタートしました。雨に濡れながらの登校となりました。明日からは雪の予報です。










裏庭のへちまの葉はすっかり落ちて、実がたくさんぶらさがっています。収穫はもう少しです。













5年生は冬休み、代表が、岩手県宮古市の被災地を訪れ、現地の方々のお話を聞いたり現場を見学する体験学習を行います。その第一回の説明会を5時間目に行いました。














本日の給食です。










2012年11月22日木曜日

11/22 久しぶりの快晴です

ずっと重苦しい雲に覆われていた今週ですが、久しぶりの快晴になりました。














裏山の木々も紅葉最終盤。












6年生の国語は「鳥獣戯画を読む」。教室に絵巻のコピーを広げ、筆者の書き方を吟味するという授業でした。子どもたちからは「筆者のスタンスが、自分は絶対に正しいとしているのは問題」といった意見も出されるなど、活発な時間となりました。















3年生は体育館で体育。マット運動の前のウォーミングアップはランニングですが、走ることそのものが楽しいのか、にこにこして体育館を回っていました。













本日の給食です。







2012年11月20日火曜日

11/20 全校レクを行いました。

今日の朝集会は、全校レク「進化じゃんけん」です。じゃんけんで勝った人が、虫から人間に、人間から神様へ進化するというゲームで、朝から大騒ぎです。














神様になった子どもたちはステージの上に。













さて、今月は「学習強調月間」。国語ではどの学年も「説明文」に取り組んでいます。4年生は授業の最初に、全員で朗読をしていました。












 午後は総合教育センターで「防災フォーラム」が行われました。私はパネラーとして参加し、出戸小がこれまでがんばってきた避難訓練の様子や体験活動の事例を紹介してきました。「釜石の奇跡」で知られる釜石市の教育長さんの講演には本当に感動しました。釜石の子どもたちの様子は必ず出戸の子どもたちに伝えたいと思います。













4年生が避難所での想定研修をしたときの記録も、総合教育センターに掲示していただきました。


















今日は、午後、避難所の開設を想定したワークショップを、PTA主催で学校で行いました。その後、保護者への引き渡し訓練も行いました。その様子は明日、写真でお知らせします。

2012年11月19日月曜日

11/19 初雪がふりました

今朝は最低気温が午前7時で2.2℃。あられがふる中、子どもたちが登校しました。
 














でも、校舎の中に入ると子どもたちは元気です。一年生たちはマット運動に何回も挑戦していました。













6年生の総合的学習は、各自が調べ学習です。1月の発表会に向けて着々と準備中。それにしても、6年生はあと4か月余りで卒業です。
















本日の給食です。
















2012年11月16日金曜日

11/16 5年1組が公開授業をしました

今日は、追分小、大豊小、羽城中で理科の東北大会が開催され、子どもたちは休業日。先生たちは各校に分かれて研修です。















本校の5年1組は、追分小に出向いて公開授業を行いました。今日は、水に食塩を溶かすと、重さはどうなるかを予想して実験するという授業。授業する場所が追分小の理科室というアウェー、しかも東北各地からの先生方が見守る中での授業ということで、子どもたちも緊張が高まります。













でも、子どもたちはがんばりました。「食塩を入れるときっと全体が重くなるはず。9月にやった着衣水泳では、服がとても重くなったから。」「食塩を入れると全体は軽くなる。だって、食塩は溶けて見えなくなるから。」「同じでしょう。算数で、全体の重さは水と食塩の重さをたして計算するのは、これまで何回も出会った。」など、5年1組の子どもたちは、おもしろい予想を立てて、授業はスタートしました。













小学校時代、子どもたちは大きく変わります。でも、だまっていては子どもたちは伸びません。「何が何でも今、がんばってごらん」とこちらが要求し、子どもたちが力いっぱい努力したときに初めて子どもたちは変わります。今日の5年1組を見て、そんなことを感じました。

2012年11月15日木曜日

11/15 クラブ活動もあと少し

後期に入って、ランチルームは2学年が使用しています。今週は2年生と6年生が互いに向き合って座りました。2年生は少し緊張気味です。














クラブ活動はあと2回になりました。今日は来年に向けて、3年生が活動の様子を見学しました。













上級生は3年生がくるとすごくはりきります。囲碁将棋クラブもおおはしゃぎです。















クラブの終了時間は4時。あたりは薄暗くなりました。














明日は、理科の東北大会に職員全員が参加するため、児童は休みになります。ただ、5年1組はその大会で公開授業を行います。先週は6年生が進路指導の東北大会で元気のいい授業をしてくれました。きっと5年生もがんばってくれるものと期待しています。

本日の給食です。








2012年11月13日火曜日

11/13 ミシン学習でたくさんお手伝い

 寒冷前線の通過で、時々、雷鳴が響きます。校長室から見える庭にも、冬の気配を感じさせる雨が降っています。













3年生を覗くと、あちらこちらに新聞が散らばっていました。今年から本校はNIE(教育への新聞活用推進)の指定を受け、国語を中心に新聞を生かした授業に挑戦しています。3年生は、興味のある見出しを切り抜いて、友達に紹介するための作文を書いていました。














5年生ではミシンの学習が始まりました。今年から、学校支援のコーディネーターさんを中心に、地域のたくさんの方々に、様々な支援をしていただいています。今日は3名の方々に、ミシンのお手伝いしてもらいました。















本日の給食です。





2012年11月12日月曜日

11/12 土日にかけてたくさんの出来事が

 先週の金曜日、男鹿南中を会場に進路指導東北大会が行われ、本校の6年1組が全員出向いて公開授業を行いました。「なりたい自分」についてこれまでの様々な体験をもとに話し合う授業でしたが、多くの参観者に囲まれた中で、しっかりと自分の意見を発表する子どもたちがたくさんいました。子どもたちが成長していることを実感し、うれしい一日となりました。















土曜日は潟上市の社会福祉大会。本校の6年生が作文で特選となり、表彰とともに作文の朗読をしました。体育館は参加者でいっぱいになっていましたが、堂々と発表してくれました。












同じく土曜日と日曜日は、ミニバスケットボール大会の県予選。出戸チームは決勝進出を果たし、県大会の切符を手にしました。惜しくも優勝は逃しましたが、正月の大会ではぜひ大暴れしてほしいと思います。













私は日曜日、能代市で開かれた「学力向上フォーラム」にも参加しました。地元の学校が授業公開を行い、子どもたちのすばらしい学習の様子をたくさん見ることができました。本校でも取り入れたいことがたくさん見つかり、大きな収穫となりました。














さて、今日(月曜日)は雨でスタート。グラウンドは水浸しで、竹馬も児童玄関でしか遊べません。冬の到来は間近です。















給食で鶏肉のソテーの容器をまちがってひっくりかえしてしまった5年生。担任の先生があちこちの学級から肉を集め、それを切りそろえて全員にわけました。分け合ってみんなで食べる経験ができたと、みんなはにこにこしながら食べていました。














2012年11月8日木曜日

11/8 就学時健診のため3時間で終了しました

 
今朝は登校時、強い雨が降り、多くの子どもたちがぬれて学校に入りました。登校し終わる頃には、グラウンドは水浸し。空には大きな雲が。昨日の竜巻といい、毎朝、スケールの大きな景色が広がります。















今日は、就学時健診のため3時間で終了です。時折降る強い雨にも負けず、子どもたちとお母さんたちが続々と登校してきます。















お世話をするのは6年生の女子。玄関での案内からそれぞれの検査会場でのお世話と大活躍。















潟上市では、今年からブックスタート事業を行っています。入学する子どもたちに絵本をプレゼントするというもので、今日はその絵本の展示も行いました。













明日は、6年生が男鹿南中学校に出向き、進路指導東北大会で授業を行います。一方、秋田市の泉小学校では国語の東北大会が行われ、本校の先生が発表を行い私は助言者として参加します。子どもたちも先生たちも大いに活躍する日になりそうです。