2013年1月30日水曜日

1/30 ドリームタイム発表会を行いました

 総合的な学習と生活科の1年間の成果を発表する、「ドリームタイム発表会」を、今日の3,4時間目に行いました。今年の新しい取り組みということで、先生たちも子どもたちも試行錯誤でここまできました。昨日までの様子を見て、きっと、いい発表会になると確信していましたが、予想どおり充実した会になり、会が終わってから、子どもたちも先生たちも挑戦してよかったと、笑顔がこぼれていました。

保護者の皆さんや地域の皆さんからは、150人以上もおいでいただきました。ありがとうございました。発表のおりには、保護者の皆さん方からも質問をしていただいて、子どもたちも大いに発奮できました。皆さんと子どもたちが一緒に作り上げた会でもあったと、改めて思います。

また今回は、3,4年生が地域の皆さんに招待状を書いてお渡ししてきましたが、こられなかった地域のある方からは、招待されたお礼の手紙をいただきました。発表会が終わってからそのお礼状を子どもたちに見せ、みんなで温かな気持ちになりました。


さて、1,2年生はグループごとに「コマ」や「おはじき」や「だるま落とし」などの店を開店し、お客さんにきちんと対応するお店屋さんごっこです。これまで町たんけんなどでお店屋さんにいった経験をちゃんと生かせるかが見所でした。たくさんの保護者や地域の皆さんもお客になって協力してもらいました。




3年生は、福祉をテーマに一年間、学習してきました。アイマスク体験や車いす体験などを通して学んだことや、バリアフリー、手話、障害を持つ方々などを調べたことの発表です。発表を聞いていた4年生からはたくさんの質問が出されていました。



4年生はふるさとの環境学習です。八郎湖や市内の施設などを実際に訪れた経験や、ゴミ問題、水質汚染の問題などへの調査をもとに、ゴミの減量化、八郎湖の環境保全などを具体的に提案しました。校内だけでなく、校外にも成果を発信してほしい内容でした。













5年生はふるさとの自然について学びました。学習田で古代米を実際につくり、それを加工しておかしづくりをする過程で、農業や商品の流通などについて、地域の人たちを招くなどして学習を進めてきました。また、この冬休みに代表が岩手県宮古市に震災について学んだ研修旅行についての報告もありました。なお、作製したおかしは2月の授業参観で提供する予定です。
















6年生は、自分の生き方について考えを深める学習を進めてきました。地域の様々な職業の方々へインタビューに行ったり、先輩などに学校に来ていただいて講演会を開いたり、秋田商業高校のキッズビジネスタウンに参加したりして、たくさんの経験を積んできました。それらを基にして、自分が将来どう生きるかを互いに話し合って、考えを深めてきたのがこの一年の学習でした。今日は一人一人が自分の生き方について語ってくれました。5年生にとっては、この6年生の姿が目標だと思わせる発表でした。















子どもたちが一回り大きく見える一日でした。


 本日の給食です。













2013年1月29日火曜日

1/29 発表会が明日にせまりました

スポーツ委員会主催で、休み時間に各学年がなわとびを行っています。今日は3年生が短なわ前とびの限界まで挑戦。たくさんとべた子どもは、来週、さらにチャンピオン大会に進む予定です。



さて、明日の「ドリームタイム発表会」に向けて、各学年の練習が進んでいます。3年生は福祉の学習。これまでアイマスク体験や車イス体験など様々な体験をしたり、障害を持つ人たちやバリアフリーなどについて調べたりしたことを通して考えたことを発表します。



5年生は古代米をつくり、その米でお菓子作りを行った体験をもとに、ふるさとの自然や社会の流通の仕組みなど様々に考えたことを発表します。



明日の発表が楽しみです。

 下の写真は、これまでの給食の残量調べの結果です。ことしは昨年に比べ、残量が大幅に減りました。特に1年生は毎日、ほとんど残量がありません。












本日の給食です。

2013年1月28日月曜日

1/28 出戸っ子ドリーム新聞掲載

 今朝の秋田魁新聞紙上に、子どもたちが作成してきた「出戸っ子ドリーム新聞」が掲載されました。これまで、記事集めや見出しなど、学級で話し合いながら進めてきた新聞は、
・話し合い集会
・全校なべっこ遠足
・6年生のキャリア体験活動
・クラブの指導や読み聞かせなど地域の方々の手助け
・マラソン、なわとび大会
の5つの記事からなり、今年一年の子どもたちの取り組みがわかるようになっています。



 午前中、新聞を読んだことを伝える出戸小学校の先輩や学校に関係した方々から、何本か電話をもらいました。「うれしかった」「これからもがんばれ」などと、あたたかいメッセージをたくさんいただきました。ありがとうございました。

 感謝といえば、ランチルームには各学級でつくった、給食のおばさんへの感謝のメッセージシートが貼られています。これは4年生の作品です。



土日の間に、少しかぜが広がっています。一年生の欠席者が増えました。



今週から2月。かぜに負けず、元気に過ごしてほしいものです。本日の給食です



2013年1月25日金曜日

1/25 ドリームタイム発表会の準備が進んでいます

 昨日からの雨で、前庭の乙女の像の頭部が雪の中から姿をあらわしました。しかし、今日の昼過ぎからはまた雪の予報です。


 3時間目、昨日のスポーツ委員会で提案されたなわとび大会に向けて、4年生は体育の時間にトレーニング。前跳びの限界に挑戦です。



 さて、来週の水曜日に、総合的な学習と生活科で学んできたことを発表する「ドリームタイム発表会」があります。1年生は生活科「にこにこランドへようこそ」。ゲームのお店屋さんを開く活動で、お客さんへの説明や遊ばせ方を練習していました。



 6年生は「進め!ドリームロード」。これまで学習してきた、職場訪問や様々な方たちの講演会、修学旅行、秋田商業高校でのキッズビジネスタウンなどをプレゼンにまとめる作業をしていました。当日はグループごとにスクリーンで発表する予定です。



2年生から5年生までの準備の様子は来週お知らせします。

本日の給食です。きりたんぽ初登場です。



2013年1月24日木曜日

1/24 最後の調理実習(6年生)

昨日と今日は6年生が最後の調理実習です。「ジャーマンサラダ」「ハンバーグ」「肉じゃが」など多彩なメニューですが、どのグループも不安なスタートです。


でも、難儀してどうにか完成し、校長室に試食を頼みにきたときには、みんなニコニコしてやってきました。


2年2組の今日の学級活動は、「お誕生会」。1月生まれが6人もいて、準備してきたダンスやゲームで楽しんでいました。


放課後の委員会活動は、6年生がいる活動が残りわずかになりました。体育委員会はなわとび大会の計画、思いやり委員会はメッセージカードの制作、健康給食委員会は、調理員さんへのメッセージづくりなど、最後の活動です。


本日の給食です。



2013年1月23日水曜日

1/23 第五回避難訓練を行いました

久しぶりの快晴です。気持ちのよい一日になりました。



昨日、2年生がつくった雪だるまの群れも、陽光にあたってとけ始めました。



さて、今日は避難訓練の最終回。今年は5回実施しましたが、最初の1回を除き、すべて実施日と時間を知らせずに行ってきました。今日は昼休みに非常ベルをならしました。外の雪山で遊ぶ子どもたちは、動作をやめて放送に聞き入ります。



図書コーナーやプレイルームの子どもたちも次の行動を考えています。



今日は津波が来るという想定で、3階へ避難です。非常ベルから避難完了まで4分、その後の放送集会も含めて、10分で訓練は終了できました。



びっくりしたけれど、すばやく動けた」という子どもが多くいました。今年の成果だとうれしくなりました。

本日の給食です。

2013年1月22日火曜日

1/22 お客様がたくさんいらっしゃいました


朝のスタートは防寒対策をしての全校集会。オープニングは5年2組のあいさつです。全校の歌も卒業に向けたものになり、いよいよ6年生との別れの時が近づいてきたことを感じます。

3年生の1,2時間目は図工室です。くぎをたくさん打つ作品の制作ですが、釘打ちは初めての経験で、みんな緊張していました。

さて、今日の午前は、岩手県遠野市の二つの小学校の先生が視察に見えられ、全部の学級を見ていただきました。


また、午後には、天王南中の英語の先生による6年生への出前授業と、3人の出戸小出身の天南中生による、先輩に学ぶ会を行いました。出前授業では、ALTの先生も含めて3人の先生が大張り切り。6年生もそれによく応えていました。さらに、先輩に学ぶ会では、寸劇あり、ゲーム有り、おみやげありの、内容満載の中学校紹介のほか、質問にもアドリブで楽しく答えてくれるなど、楽しい会になりました。

本日の給食です。


2013年1月21日月曜日

1/21 雪遊びが始まりました


緩んだ朝になりました。体育館への通路のつららも、地面につくほどになりました。


青空が広がる中、低学年の体育は雪遊びです。


グループごとに渦巻きをつくってじゃんけん大会。でも、雪の深さは20センチ。ぜいぜいと息をしながらの移動です。



6年生は小学校生活が40日をきりました。昼休みに1組は男女仲よくリレーをしていました。



2年生はあさってのお誕生会に向けてダンスの練習です。




図書コーナーには、昨年末、集英社から寄贈されたワンピース全巻が置かれています。昼休みには大盛況。後片付けをしっかりしたり、シューズをきれいに並べるなど約束を守り、みんな行儀良くワンピースを見ていました



本日の給食です。

2013年1月18日金曜日

1/18 第2回エネルギー教室を開きました

朝、秋田駅のプラットホームに降りていくと、前面が雪で覆われた電車があり驚きました。



              















毎朝、百葉箱の温度測定をする思いやり委員会の委員は、小道をつくりながら箱にたどり着きました。















さて、今日は6年生を対象にした第二回目の「エネルギー教室」です。東北電力の方々を講師に、電気の働きやしくみについて、実験を中心にお話していただきました。















2年の生活科では、昔の自分と今の自分が、どう違うのか、実際に体の大きさを紙に書いて比較する授業を行っていました。下は、床に寝て型をとっているところです。













昼休みは、雪山登山。ここずっと1年生が占有していましたが、今日は6年生もやって来て、大賑わいです。















本日の給食です。