2012年6月30日土曜日

6/29 新体力テストを行いました

今日の2校時、学校評議員の方々が全ての学級の授業を参観しました。その後の会で、これからの学校運営へのアドバイスや助言をたくさんいただきました。ありがとうございました。

 続く3,4校時は、全校の新体力テストです。












ソフトボール投げや反復横跳びなど、5種目の記録をとりました。












気温が上がり、子どもたちは汗いっぱいでそれぞれの種目に挑戦しました。










今年、本校では「たくましい子ども」を目指して様々な取組を行っていますが、その具体的な目標に、持久力がわかる「シャトルラン」が昨年の数値を上回ることを掲げています。秋には、シャトルランも含め、残りの種目を行う予定です。

午後、校長会の研修で、男鹿市にある諸井醸造所を見学しました。













その後、諸井社長から、「しょっつるで地域おこし」と題した講演がありました。情報発信の大切さ、人と人とのつながりなど、学校にも生かせる有意義なお話をたくさんうかがいました。

本日の給食です。






2012年6月29日金曜日

6/28 今日は歯みがき教室

今月は、健康委員会が毎日放送で歯みがきを呼びかけるなど、虫歯追放に取り組んできた月でした。その締めくくりとして、今日は各学級で歯みがき教室を行い、潟上市・南秋田郡の保健師さんから指導をしてもらいました。












家から持ってきた手鏡で、自分の歯の様子を見ながら、しっかり歯みがきをしました。












3時間目、6年生の国語では、8つの班に分かれて、修学旅行で自分たちが行った場所をプレゼンテーションする学習です。私がプレゼンをする相手として授業に招待されました。どの班も魅力的に語ってくれました。












放課後は児童会の委員会。今年度になって、各委員会の活動が活発になっています。環境委員会では、育てた花を、地域のどこにプレゼントするか、相談中です。












本日の給食です。

2012年6月28日木曜日

6/27 全校マラソン大会を行いました

今年から年2回にしたマラソン大会の第一回を行いました。「挑戦相手は自分」をスローガンに、5月から休み時間や昼休みなど、それぞれがマラソンコースで練習をしてきた成果を発表する日です。最後まであきらめないこと、これまでの自分を越えることなどを先生たちも励ましてきました。

日差しが強く、暑い一日を予感させた朝、1,2年のマラソン大会がスタートしました。マラソンコースにはたくさんの応援の方々が。こども園からも応援をもらいました。














学級代表が決意表明を行った3、4年生の開始式です。マラソンコース1周の低学年に対し、中学年は2周になります。


























5,6年生がスタートした11時には、気温も高くなりました。













みんなが最後までよくがんばりました。2回目は10月です。今回のタイムを上回るよう、また、休み時間に元気にコースを走ってほしいと思います。

本日の給食です。








2012年6月26日火曜日

6/26 1年生が大森山に行ってきました

今日は快晴で最高気温が27℃になりました。1年生は午前中、大森山動物園に行きました。動物とのふれあい体験に興奮し、お弁当を食べ終わると、帰りのバスは熟睡でした。昼過ぎに帰校しても、まだ夢心地です。













2年生の国語は、今、スイミーの学習です。何十年も教科書に取り上げられてきたこの作品の魅力は今もあせることはありません。1組では感想を天井に貼り出す準備をしていました。












初夏の日差しの中で、玄関前のグミの木に実がいっぱいなりました。


























去年は校舎改修で育てることができなかった、校舎裏のトマト、ジャガイモ、サツマイモ、ヘチマなどの収穫ももう少しです。














明日はマラソン大会です。暑さに負けず、元気に校舎の周りを走り抜けてほしいと思います。


2012年6月22日金曜日

6/22 全校で出戸浜クリーンアップをしました

今日は曇天で気温も低めです。海岸でのクリーンアップには最適の日よりとなりました。
8時40分からの全校集会では、私から大昔、島だった男鹿半島がどうやって地続きになったかの話をして、今日の徒歩ルートの説明をしました。旧天王町の砂丘は北西に向かって三本に伸びていますが、出戸小は中央の砂丘にあります。ここから低地を通って海岸そばの砂丘を登り、出戸浜に出るのですが、これが道路の高低となっていることを伝えました。低学年には難しかったかもしれません。















海水浴場に到着し、いよいよクリーンアップ開始です。













海岸にはゴミがたくさん流れ着いていました。燃えるゴミと燃えないゴミに分けて拾いましたが、なかなか拾いきれません。














ゴミ拾いの合間、波打ち際で遊ぶことも。穏やかな波が子どもたちの足を洗います。


















ゴミは全部で84袋。よくがんばりました。
















本日の給食です。












2012年6月21日木曜日

6/21 2年生が町たんけんです

地域の方からいただいたアゲハの幼虫がさなぎになりました。














その中で、一匹のさなぎがアゲハになりました。昨日、外に放したところ、今朝はプランターで雨宿り。















さて、今日は2年生の町たんけんの日。5グループにわかれての商店や施設の訪問です。
今日発足した、出戸小学校地域支援本部による支援の方々、保護者の方々に各グループに付き添っていただきました。ありがとうございました。











子どもたちは小雨の中、元気に出発しました。













写真はありませんが、6年生は写真家中村征夫さんを講師に迎えた潟上市のふるさと学習講座に参加しました。沖縄の海の様子などのお話をしていただき、9月に実施する、あきた白神体験センターでの宿泊学習での海の体験学習への期待もふくらみました。

本日の給食です。












2012年6月20日水曜日

6/20 5年生が宿泊学習をしました

昨日と今日、5年生が岩城少年自然の家で宿泊学習をしました。
昨日は、最初にカレーづくり。時間はかかりましたが、10班がそれぞれ、なんとかカレーとご飯をつくりました。おこげがとてもおいしかった班、ジャガイモやにんじんが生煮えの班など、全部の班の味見をしてできばえを判定。それにしても、全部の班が完食です。5年生、恐るべし・・・・・・!














午後は、4つのグループに分かれてプロジェクトアドベンチャーです。協力して知恵を出さなければうまくいかないゲームに、みんなが懸命にがんばりました。最初はけんかがいっぱいだった各班が、知恵を出して相談することをとおして、うそのように、笑顔の集団になりました。















台風4号の影響で、夕方から風雨が強まりました。泣く泣くキャンプファイヤーを室内のキャンドルファイヤーにしました。でも、みんながエキサイト!この模様は後ほどお知らせします。

そして、本日になりました。2時間のウオーキングコースは、子どもたちにとっては高いハードルです。でも、よく声を掛け合って、1時間をきるグループが続出。














台風4号にも負けず、全日程を終了しました。
全部の班が早く帰ってきたので、少しの間を惜しんでのレクリエーション。














別れの会では、子どもたちがテーマソングを歌うと、岩城少年自然の家の職員のみなさんが涙、涙・・・。とても濃い二日間を象徴していました。

玄関では、職員にみなさんが一人一人にタッチ。また、涙腺がゆるみました。












5年生が大きく成長した2日間でした。

2012年6月18日月曜日

6/18 4年生の校外学習です

今日は4年生の社会科校外学習に同行しました。午前が秋田市の総合環境センター、午後に仁井田浄水場を訪問して、生活に欠かせない水道の水やゴミについて学ぶことがねらいです。
 
 
  総合環境センターでは、次々にゴミ収集車がプラットホームにやってきて、ゴミを出します。そのゴミを溶かして、電力や金属にする作業を興味津々に見つめます。
                                                                                      












インタビューメモもびっしり。














お昼は雨で秋田テルサに移動。昼食後は近くにピノキオ公園で遊びました。

























午後は、仁井田浄水場です。野外の大きな施設に大きな声が響きます。













最後は水の学習館です。最後まで集中力を切らさずにしっかりと話しを聞いたりインタビューをしたりしました。












今日は3年生も潟上市内の校外学習を行いました。明日は5年生が岩城少年自然の家で宿泊学習です。

2012年6月15日金曜日

6/15 1年生の授業研究会を行いました

6年生がたくさんのお土産話を持って登校しました。休み時間は、かたまりになっては昨日までの話で盛り上がっていました。
 さて、水泳の授業が今月末から始まります。プールの水を抜き、清掃を行いました。泥に混じってたくさんのオタマジャクシが現れました。
















カエルといえば、理科室の亀が、最近とても大きくなりました。元気さも倍くらいになっています。狭い水槽を飛び出したくてうずうずしている様子です。
















さて、今日は1年2組で道徳の時間の研究授業を行いました。指導主事の先生方をはじめ、天王南中や追分小の先生方にも参加していただきました。1年生も最後までよくがんばってくれました。

2012年6月14日木曜日

6/14 おかえりなさい 6年生

修学旅行中は、6年生のかわりに5年生が学校のリーダーをつとめます。休み時間のマラソン練習でたすきをして走る係も5年生ががんばりました。
































3年生は6年生が帰校する際の出迎えポスターの制作中です。


















そして、ポスターを窓にはり終えた6時ころ、6年生が帰ってきました。





























おみやげをバックにいっぱい詰め込んで、にこにこしながらバスを降り、最後の集会です。













質問タイムでは、「家庭学習はどうしますか?」という声も。でも今日は不要です。
たくさんのおみやげとお土産話を、家族に手渡してください。